相談員 | 老人ホーム入居相談員|老人ホーム探し

北九州中間相談室 野添相談員

老人ホーム 入居相談員

福岡県エリア担当

一般社団法人いきいきライフ協会福岡中央

相談員

社会福祉士、行政書士の私が福祉法律の両面で手厚く支援します。

はじめまして!北九州中間相談室の野添英俊(のぞえひでとし)です。社会福祉士として、行政書士として、そして成年後見人として、これまで長年にわたり、高齢の皆様とそのご家族を支援して参りました。

ご自身の終活として、ご家族の備えとして、遺言や相続、成年後見、民事信託などの制度を活用し、誰も困らない家族のカタチ作りに日々取り組んでおります。また、身寄りのない方の支援も長く取り組んでおり、病院入院や施設入所の際の身元保証はもとより、看取りや喪主なども数多く努め、ご先祖様の供養やお墓の問題についても、お手伝いしております。

ところで、私が相談員になろうと思ったきっかけは、私自身、後見人として施設探しをする機会が何度もあり、その都度苦労してきたからです。インターネットは便利になり、いろいろな資料は取り寄せることはできますが、ある程度の福祉の知識があったところで太刀打ちできるものではなく、相談相手が欲しいなと思ったからです。

ネットの情報と異なり、相談員から得られる情報は生のものです。施設運営も人の営みである限り、不変ではなく、普通の会社と同じように経営の問題があり、職員の人間関係があります。企業買収が盛んな今日、経営者が変わってしまうという劇的な事態もありますし、小さなところでは職員の人事異動もあります。施設も刻々と変化しているのです。

これをリアルタイムでキャッチして、ネットでは得られない生の情報を把握し、教えてくれるのが相談員です。決して「ホーム検索」ではないのが、民間介護施設紹介センター即ちホーム選びのプロというのが、実際相談してみると実感することができました。私自身も常にこうありたいと心がけて相談に臨んでおります。

さて、施設選びには、ご自宅の管理や処分、預貯金の凍結、不用品の整理など様々な問題が伴います。私自身猫を飼っていますが、猫を残したままご家族が先立たれることもありました。今は愛玩動物使用管理士として、こうした問題を解決するにはどのように取り組んだらいいのかということを思索しております。

相談員として、皆さんやご家族の皆様のニーズにマッチしたご提案をさせて頂くことはもちろんですが、どんな些細なことでも、疑問に思われることは何でもお答えさせていただきます。皆様の転ばぬ先の杖としてご活用ください。また、小倉、宗像、博多、天神にもサテライトの面談室をご用意いたしておりますのでお申し付けください。