みんかいQ&A 老人ホーム入居相談
みんかいについて | みんかいQ&A
みんかいQ&A
みんかいでは、どんなことをしてくれるの?ホームってお金掛かるんでしょ?などなど、多くのお客様から寄せられるご質問の回答をまとめました。
メニュー
- みんかいについて
- ご相談・見学について
- ご予算について
- 入居条件について
- ホームの環境について
- ホームの生活について
- 介護サービスについて
- その他
-
みんかいについて
-
みんかいってどんな会社なんですか? +-
一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)を中心に、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅やシニア住宅・高齢者マンションをご紹介しております。
現在は首都圏で約2500ヶ所、全国では約3000ヶ所の施設と提携しております。
また、病院・居宅・行政など、信頼できる機関を年間18000ヶ所訪問し、年間1万件(ネット・TEL全て含む)のご相談をいただいております。
その他、お客様をご紹介くださるサポーター企業200社、施設入居以外のお手伝い(持家や家財道具の処分・ペット・行政の手続き等)を行う際にご協力いただく企業(25社)と提携し、ご高齢者様とそのご家族の様々な問題解決のお手伝いをしております。 -
『みんかい』とはどういう意味ですか?会社名ですか? +-
民間介護施設紹介センターの民間の『みん』、介護の『かい』をとって『みんかい』と申します。
以前は株式会社 みんかいでしたが、現在の正式名称は『株式会社ASFON TRUST NETWORK』です。『みんかい』の屋号はそのまま継続しています。 -
創業はいつですか? +-
1997年(5月)です。みんかいは日本初の有料老人ホーム紹介センターとして営業を開始しました。
-
社長は誰ですか? +-
永森 太郎です。
-
みんかいは不動産会社のようなものですか? +-
施設の建物物件ではなく、施設で提供されるサービスなどの内容についてのご紹介をしておりますので、不動産業とは異なります。
-
営業時間を教えてください。 +-
9:00~19:00まで営業しております。
-
相談料は無料と聞いたけど、何で成り立っている会社ですか? +-
ご紹介をしたホーム様の中でご入居が決まった場合にのみ、ホームからご紹介にまつわる業務の委託料をいただいて成り立っております。
-
納得いくまで何回相談しても、きちんと対応してくれますか? +-
対応させていただきます。何度でもご相談ください。
-
他の紹介センターよりみんかいを選ぶメリットはどこですか? +-
お客様のご状態やご要望を伺ったうえで、約3000ヶ所ある施設の最新・現場の情報をご提供しております。
現地に足を運んでおりますので、パンフレットやホームページにない情報をご案内できます。また、直接言いにくい施設へのご要望やご意見も弊社を通してお伝えする事が可能です。
施設からお客様へ直接営業等がいかないというメリットもございます。
また、ご入居後のアフターフォローも行っておりますので、万が一お困りごとが起きた場合も安心です。 -
入居後に困ったことがあったら、相談に乗ってくれますか? +-
いつでもフリーダイヤルのお客様窓口へご相談ください。
-
みんかいではどのような施設を紹介できますか? +-
主に民間が運営している有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、グループホームをご紹介しております。
-
紹介できる施設数はどのくらいありますか? +-
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県で、約2500施設、全国では約3000施設をご紹介させていただいております。
(平成28.8月現在) -
特養・老健を紹介してほしいです。 +-
申し訳ございません。行政の管轄施設の為、みんかいではご紹介ができない施設となります。
-
相談員の方は何名くらいいますか? +-
常時35名前後です。
-
相談員を指名することはできますか? +-
可能です。指名いただいた相談員から折り返しご連絡いたします。
-
相談員を変更することはできますか? +-
相談員は何度でも変更可能です。
-
みんかいの相談室へ車で伺う場合、駐車場はありますか? +-
申し訳ございません。駐車場のご用意はありませんが近隣の駐車場をお伝え致しますので、事前にお問合わせください。
-
-
ご相談・見学について
-
何を基準に選んだらいいのか全然わかりません。 +-
ご要望条件の優先順位によって異なりますので、まずはご条件の整理からお手伝いいたします。
-
施設選びで一番重要なのは何ですか? +-
ご要望・ご状態とホームのサービス内容とのマッチングです。そこはみんかいへお任せください。
-
まだ、施設に入居させるか自宅介護かを決めかねていますが、それでも相談にのってくれますか? +-
お気軽にご相談ください。
-
将来の施設入居に向けて施設の情報がほしいのですが、そういった相談も可能ですか? +-
将来的なご相談でも承ります。
-
みんかいで出している無料の情報誌があるって聞きましたが、送ってもらう事はできますか? +-
年4回発行している無料の情報誌でございます。無料でお送りさせていただきます。定期購読をしていただくことも可能でございます。
-
ホームを探しているけれど、電話や対面相談はしたくないのですが。しないといけませんか? +-
ミスマッチを防ぐためにお目にかかり、ご要望を伺いながらご紹介する方法をおすすめしておりますが、ご事情に応じてご紹介方法をお選びいただけます。メールまたは郵送の方法もございます。
-
パンフレットや資料などで、先に情報を整理してから見学に行きたいのですが、どこに重点をおいてみればいいですか? +-
料金、アクセス等は資料から読み取れる情報ですので、整理して比較検討しておくことが可能です。
-
評判の良いホーム、悪いホームなど、紹介センターしか知らないこともアドバイスしてくれますか? +-
何故評判が良いのか、など理由をお伝えできるよう日々情報収集に努めております。
-
みんかいの相談室へは、予約なしで行っても相談可能ですか? +-
相談員がお客様対応で外出している事も多い為、ご予約制で承っております。
-
ちょうど相談室のそばまで来ているので寄ってみてもいいですか? +-
本日で対応できるものがいるかすぐに確認させていただきます。
-
面談時間はどのくらいですか? +-
1.5時間~2時間を目安にしていただければと存じます。また、面談時間は前後する事も可能ですので、ご予約時にご相談ください。
-
営業時間外の相談も可能ですか? +-
お客様のご都合に出来る限り合わせますので、ご相談ください。
-
ホーム入居迄の手続きもアドバイスをお願いできますか? +-
ご契約にまつわる必要書類を揃えていただきます。ホームによって若干異なりますので、確認しながらお手伝いさせていただきます。
-
施設へ見学に行きたいと思っていますが、予約が必要になりますか? +-
対応できるスタッフがいない場合には、お断りされてしまう可能性もある為、見学の際にはご予約が必要となります。
-
施設への予約はどうのようにしたらいいですか? +-
みんかいでご予約の手配をさせていただきます。
-
見学をしてみたいけど、足が弱いから疲れそうで心配です。また一人だと心細いし不安です。 +-
ご一緒させていただきますので、是非ご相談ください。
-
施設見学したいと思いますが、見学の時に食事を食べてみたいと思います。可能ですか? +-
おおむね3~4前にご予約をいただければ見学時にお食事のご用意をしていただくことは可能な施設もございます。
-
施設見学は一日何施設位廻れますか? +-
午前中1ヶ所、午後2ヶ所での見学がベストかと思います。
-
試しに1ヶ月くらい入居できますか? +-
月払いプランや体験入居をご利用いただけます。
-
入居に伴い、不動産の処分の相談にものってくれますか? +-
協賛企業がございますので、ご案内させていただきます。
-
入居するときに、荷物を整理したり運んだりすることが大変です。業者を紹介してもらえませんか? +-
入居にまつわる様々な場面でお手伝いできるよう業者様のご紹介もさせていただきます。まずはご相談ください。
-
家族が入居に反対しています。説得してくれますか? +-
まずはお話しを伺います。これまで約10万件のご相談を受けてまいりましたので、お手伝いできることがあるかもしれません。
-
退居したい場合も相談にのってくれますか? +-
ご状態変化に伴う転居等、退去をお考えの際もご相談ください。
-
-
ご予算について
-
入居するときのお金はどのくらいかかりますか? +-
入居金は0円~数億円まで、幅広くあります。介護付きでは、1000万円以下が主流です。
-
月々のお金はどのくらいかかりますか? +-
月々の生活費として、15~20万円前後かかります。
-
敷金と入居金は同じものですか? +-
入居金は施設に入る時に支払い、時間とともに償却されていきますので、一定の年数が過ぎるとなくなります。 敷金は、いつまで住んでも何かが無い限り減ることはありませんし、何事もなければいつ退去しても残りの返還を受けることができます。
-
施設に払う以外にどのくらい費用が毎月かかりますか? +-
医療費は個人様負担です。その他概ね月に5万円くらいは料金表の金額に上乗せになるとお考えください。
-
入居にかかる費用って地域差があるんですか? +-
ございます。
-
同じ施設でも部屋によって料金が違うようですが、基準ってなんですか? +-
広さ、階層、方位等によります。広く、高層階で、南向きは比較的料金があがる傾向にあります。
-
まとまったお金は1000万円位あるのですが、年金が年間100万円位しかありません。どこか入れるところはありますか? +-
入居金を多めに払うことにより月々の利用料を下げることのできる施設もございます。
-
長期入居で、そろそろ月々の支払いができなくなりそうです。支払いができなくなったら強制的に退去させられてしまうのでしょうか? +-
滞納等は退去要件となります。事前にみんかいへご相談くださいませ。お支払い可能なホームを改めてご紹介させていただきます。
-
終身入居で考えていますが予算の相談にのってくれますか? +-
入居時費用と月額費用とのバランスなど、具体的にお話しいたしますので、まずはご相談ください。
-
入居後、すぐに退所することになりました。支払ったお金は戻ってきますか? +-
入居金であれば返還期間内の退所の場合に戻ってきます。また敷金であれば入居期間にかかわらず戻ってきます。
-
-
入居条件について
-
特養に入るまで1~2年預かってくれるところはありますか? +-
ミドルステイのような形で、半年契約、一年契約、二年契約などのコースがある施設、又ご相談に乗ってくれる施設もございます。その際に入居金が発生する施設、しない施設がございます。
-
病院から近々退院するよう言われているのですが、家族が引き取れないので、今後どうするか考える間、しばらく預かってくれるところを教えてください。 +-
毎月の利用料金のみで入居できる施設もございます。お考えがまとまるまでの期間を安心した環境でお過ごしいただくことも可能ですので、ご相談ください。
-
明日病院を退院しなければならないのですが、明日から預かってくれるところを探してもらえないでしょうか? +-
非常に緊急ですが、条件さえ合えばご紹介できるところもございますので、まずはご相談ください。
-
身寄りがなく、身元引受人がいなくても入れますか? +-
相談に応じてくれる施設はございます。
-
生活保護受給者でも入居できる施設はありますか? +-
ご入居可能な施設もございますので、お探しいたします。
-
外国人でも入居できますか? +-
ご紹介させていただきますので、まずはご相談ください。
-
申込みをしてから、どの位で入居できますか?
また、急いでいる場合は対応してくれますか? +-概ね2,3週間でご入居なさる方が多いですが、ご事情に応じてホームをご紹介させていただきます。
-
みんかいに相談してからだいたいどのくらいの期間で施設へ入居できますか? +-
順調に焦らず間延びせずにいくとなると、約1か月半ほどかかります。
-
施設への入居は最短でどのくらいでできますか? +-
最短で約2週間程かかりますが、ご入居時期については相談可能な施設もございます。
-
施設から入居を断られることはありますか? +-
ご状態や空室状況によってはご入居いただけない場合もございます。
-
入居迄に少し期間がある時は手付金は必要ですか? +-
必要な場合もございます。
-
施設へ入居したら住民票を移す必要はありますか? +-
住民票を移さなくてもご入居可能な施設もございます。
-
月の半ばからでも入居できますか? +-
可能です。
-
認知症(痴呆症)の母を緊急で預かってくれるところを探しています。近くでどこかありますか? +-
緊急なので、ご自宅の近くは無理かもしれませんが、空き状況を確認してご紹介いたします。
-
50才で交通事故の後遺症で精神障害があります。できるだけ安いところを紹介してもらえないでしょうか? +-
お若い方、精神障害の方でも受け入れ可能な施設はございます。
-
-
ホームの環境について
-
居室の広さはどのくらいですか? +-
施設によっても違いがございますが、有料老人ホームの介護居室面積基準は一部屋の床面積が18㎡以上、多床室の場合は一人あたりの床面積が13㎡以上となっております。サービス付き高齢者向け住宅は原則25㎡以上となっております。
-
お手洗いが室外(共有)と室内にある部屋がありますが、どちらが良いのでしょうか。 +-
ご状況に応じて使い勝手は異なりますので、相談員にお身体状況をお伝えください。
-
家具は持ち込めますか? +-
可能です。
-
花や絵を飾ったり、植木鉢などを持ち込めますか? +-
概ね可能です。
-
ペットと入居できますか? +-
入居可能なホームをご紹介させていただきます。
-
夫婦やきょうだいと同じ部屋に入れますか? +-
可能です。
-
友人と一緒に入りたいと思いますが、隣同士の部屋を指定できますか? +-
空室状況とお身体の状況等総合的にご相談可能な場合は、可能です。
-
他人との共同生活や、一緒に何かすることが苦手な人でも受け入れてくれますか? +-
一部施設によっては共同生活ができない人は入所を断られる場合もありますが、受け入れてくれるところは多数あります。
-
年末年始やゴールデンウィーク、お盆の時期も、通常通りのサービスを受けられますか? +-
施設内で行われる介護保険サービスはご状況に応じて提供されるので、通常通り受けられます。フロントサービス等は臨時対応となることがありますので、各施設での確認が必要となります。
-
自炊したいのですが、できますか? +-
ご状況と設備の有無によりますので、相談員にご要望をお伝えください。
-
出前をとったりお弁当を買ってくることはできますか? +-
可能です。
-
ホームで食事をしなかった場合、食事代はどうなりますか? +-
喫食数による精算の施設は、召し上がらなければ請求されません。
-
部屋に入らない荷物は預かってもらえますか? +-
トランクルームを備えた施設もございますし、みんかいでもお荷物お預かりのサービスを提供するネットワーク企業様をご紹介させていただきます。
-
ホームのレクリエーションについて教えてください。 +-
身体を動かすもの、手先を使うもの、音楽鑑賞など入居者様に合わせた様々なレクリエーションがあります。
-
お金とか貴重品はどう管理するのですか? +-
居室に金庫を持ち込む方や、一定金額のお預かりサービスを行っている施設もございます。
-
施設入居後に、部屋の移動をする事はできますか? +-
施設によってご要望の対応は様々ですので、施設のスタッフへ直接お話をしてみる事をお勧めします。
-
-
ホームの生活について
-
食物アレルギーがあるのですが、対応してくれますか? +-
代替えメニューで対応してくれるホームのご紹介も可能です。
-
食事の好き嫌いにも対応してくれますか? +-
代替えメニューで対応してくれるホームのご紹介も可能です。
-
日用品などは施設で用意してもらえますか? +-
ホームによって様々です。ご都合・ご事情によりご準備が難しいときは、まずはご相談くださいませ。
-
家族が遊びに来ることはできますか? +-
もちろん可能です。ゲストルームが用意されているホームもございます。
-
急に体調を崩したときはどうなるのでしょうか? +-
夜勤のスタッフにより医療機関との連携がとられる場合が多いです。
-
外泊や外出は自由にできますか? +-
お散歩やお買い物へ出かける方もいらっしゃいますし、旅行など外泊なさる方もいらっしゃいます。
-
家族が施設に泊まる事は出来ますか? +-
施設にもよりますが、入居者様のお部屋に宿泊できる場合もございます。
-
タバコが吸える施設はありますか? +-
医師から止められていなければ、概ねご相談可能です。ただし、火を居室内へ持ち込むことをほとんどの施設が禁止している為、居室内での喫煙は原則できません。喫煙場が設けられています。
-
お酒が飲める施設はありますか? +-
医師から止められていなければ、概ねご相談可能です。限られた範囲内で楽しむことが可能です。
-
お風呂は毎日入れますか? +-
お身体のご状態や各施設により週2回や週3回と入浴回数が決まっている場合がございます。又入浴時間が決まっている場合もございます。決められた入浴利用回数より多い場合や入浴時間外の場合別途料金が発生する事もございますが、まずはお探しいたします。
-
病院での治療が終われば、基本的には有料老人ホームに戻れます。
入院したからと言って一方的に契約解除をされる事はありませんが、長期的な入院が見込まれる場合は一定期間を置いて(例1ヶ月~3ヶ月)契約解除のお話し合いをもたれる事が多く見受けられますので、重要事項説明書を確認しましょう。
また、入院中のサービスとしてお見舞いや洗濯物の交換を行っているホームもあります。
-
-
介護サービスについて
-
最後まで面倒を見てくれるところが希望なのですが、途中で出されないところを紹介してください。 +-
医療面、介護面において優れている施設を中心にご紹介いたします。
-
病院が併設されている施設はありますか? +-
敷地内に病院を併設した施設もございます。そうでない場合も、ほとんどの施設に提携または協力病院がございます。人工透析等、頻繁に通院を必要とする場合又は心療内科、精神科などに受診を希望の場合は事前にご相談ください。
-
持病や難病があっても受け入れてくれるところはありますか? +-
病気の種類とご状態にもよりますが、パーキンソン、ALS、SCD等受け入れ可能な施設はあります。
-
透析などの医療行為があっても預かってくれるところはありますか?病院には連れて行ってくれるのでしょうか? +-
もちろん通院の送迎を行ってくれる施設はありますが、おおむね実費が必要となります。
-
リハビリをお願いしたいのですが、施設で行ってくれますか? +-
PT(理学療法士)等、専門スタッフによるリハビリプログラムが組まれているホームなど各ホームの取組をご紹介させていただきます。
-
送迎についての対応は、ホームによって様々です。
介護付有料老人ホームは、協力医療機関の病院であれば付き添いと送迎は行ってくれます。
住宅型やサービス付き高齢者向け住宅は、各ホームにより異なります。
また、住宅型でも付き添い送迎を無償サービスで行っているところもあれば、家族対応もしくは個別有料サービスのところもあります。 -
ユニットケアとは? +-
複数の入居者が生活するホームにおいて、一人ひとりの個性や生活リズムに沿ったケアをしながら、他の入居者と暮らしていけるようにサポートするもので、「集団ケア」でなく「個別ケア」を実現するための介護手法のひとつです。
入居者10名前後を1つの「ユニット」とし、職員を固定して配置することで、顔なじみの職員が毎日の生活をサポートします。
ハード面でも、入居者のプライバシーに配慮した個室を基本としながら、ユニットごとのリビング(居間)が設けられていることが特徴です。 -
人員配置とは? +-
老人ホームでいう人員配置とは、入居者している方に対して職員を何名配置しているかの表記です。 介護付有料老人ホームは、介護保険の「特定施設入居者生活介護」という定額サービスが利用できる施設であり、 介護保険法で職員配置の最低基準が設けられています。
この最低基準では、特定施設は入居者(要介護の方)3名に対して1名を配置、
また、要支援の方10名に対して看護職員と介護職員を合わせて1名を配置すると定められています。
最低基準ついてですが、
入居者1人に対し、24時間常に対応できる職員の人数という意味ではありません。
常勤換算(※1)にて算出した職員の人数を表しています。
例えば、要介護の方の場合、入居者3名に対して、常勤換算した配置職員人数は1名ですが、
その人数比率で「早番・日勤・遅番・夜勤・公休」とシフトを組みます。
その為、実際には「10名に1名」程度の配置となります。
尚、住宅型有料老人ホームには、人員配置に関する基準はありませんので、人員配置は各ホーム毎で異なります。
サービス付き高齢者向け住宅は、ケアの専門家(※2)が、日中建物に常駐する事となっておりますが、人員配置は種別によって異なっています。
※1 常勤換算について
常勤・非常勤の職員を全て常勤に換算して計算する方法です。
「常勤職員の人数」+「(非常勤職員の勤務時間)÷(常勤職員が勤務すべき時間)」
※2 ケアの専門家
社会福祉法人・医療法人・指定居宅サービス事業所等の職員、医師、看護士、介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員、
ホームヘルパー1級または2級の資格を保持するもの。 -
認知症ケア専門士とは? +-
認知症ケアに対する学識と技能、そして倫理観を備えた専門家の養成を目的とした民間資格です。
「一般社団法人日本認知症ケア学会」が運営しており、認知症ケアの実務経験が3年以上ある人が受験できます。
更新制の資格のため、試験に合格した後も生涯学習活動が必要です。 -
理学療法士とは? +-
基本動作・運動能力に関する専門家です。
起き上がる、立ち上がる、歩くなど、基本的な機能の回復を目的としたリハビリを行います。
運動機能に直接働きかける治療法から、動作練習、歩行練習などの能力向上を目指す治療法まで幅広く行い
自立した日常生活が送れるようサポートします。 -
作業療法士とは? +-
生活に密着した動作の専門家です。
理学療法にて基本動作が回復した方に対して、日常生活をスムーズに送れるように心と身体のリハビリを行います。
食べる、服を着る、寝返りをうつなど、生活に必要な作業がスムーズに行えるようサポートします。
筋力が低下した高齢者でも、テコの原理使いながら楽に起き上がる動作等のアドバイスなども行ったりもします。 -
言語聴覚士とは? +-
コミュニケーション能力や嚥下障害の専門家です。
話すことや聞くこと、またはうまく飲み込めない等の不自由がある方にたいして、回復を目的としたリハビリを行います。
具体的には、絵のカードを見せて言葉を引き出したり、口腔体操などの行ったりします。
介護の現場では、嚥下機能低下対してのリハビリが多く望まれています。 -
柔道整復師とは? +-
古くから「接骨師」「ほねつぎ」と知られている国家資格です。
骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷などの怪我や体の症状に対して、手術をせず、人間の自然治癒力を最大限に引き出す施術を行います。
ホームに設置される機能訓練指導員になるための資格要件の一つです。 -
あん摩・マッサージ、指圧を行う国家資格です。
肩こり、腰痛、頭痛などを、器具を用いず、各手技(なでる・押す・揉む・叩くあらゆる行為)を用いて血行を良くしたり、
こりをほぐすことにより、解消・軽減させる施術を行います。
-
-
その他
-
個人情報の取り扱いについては大丈夫ですか? +-
紹介センターの中で1番早く『プライバシーマーク』を取得しております。お客様の大切な個人情報を厳重に管理していますのでご安心ください。
-
介護保険はどこで申請すればいいですか? +-
お住まいの市区町村にある行政へ申請をしていただきます。
-
介護保険は本人でないと申請できないですか? +-
ご家族様が申し込む事も可能です。身近に親族の方がいない場合には、地域包括支援センターもしくは指定の業者が代行する事も可能です。
-
要介護認定を受けていますが、まだ仕事を続けています。施設に入っても仕事を続けたいのですが、可能でしょうか? +-
可能です。
-